2021年11月、仮想通貨の価格差売買などを通じて利益を得て、
出資者に高い配当が与えられるなどする金融関連商品「ジュビリーエース」などをめぐって、
金融商品取引法違反(無登録営業)などの疑いで、玉井暁容疑者(53)ら7人が逮捕されました。
僕はこのニュースを聞いた時、真っ先にある人間の顔が浮かびました。
、、何を隠そう、僕の友人もジュビリーエースをやってたんですね。
結果的に彼自身は100万円ほど出金出来なくなりました。
こういったマルチ商法をやっている知人は、
おそらく、この記事を読んでいる方も、ご自身、
主犯の玉井暁氏らが逮捕され、
投資に参加していた人からすると、「
そういう方に向けて、どのように動くべきかをお話します。
ちなみに僕自身は法律家ではありませんが、友人に弁護士がいます。
そして、詐欺案件をはじめとする色んな相談を仲介していた経験からも、
こういったケースの場合の考え方は心得ていますので、
ジュビリーエースを訴えるには?
まず、こういった案件の場合、
そしてそれはおそらく、言い過ぎではないと思います。
ジュビリーエースのような組織は、「
ですが、今回の場合、
自分を騙した相手は公に特定されているので、
ジュビリーエースへのご自身の投資歴などもデータとして残ってい
要は、
- 「こちら側として証拠で提示できるものが何もない」
- 「騙した相手の所在や存在すら特定できない」
という最悪のパターンではないわけです。
なので、実際に訴えるかどうかは別にしても、
こういったケースは、素人考えで闇雲に悩んだり動いたりしても、
また、同じグループによる詐欺被害者、といっても、
「ご自身の場合はどうか?」ということを知って、
その際に、
また、一口に弁護士といっても、それぞれに得意分野、
例えば、離婚問題を専門に扱ってきたおじいちゃん先生に、
(↑僕の知り合いの実体験です。(笑))
そこでご提案したいのが以下のサービスです。
このサービスは、全国の弁護士事務所と提携していて、
有料になるのは、
相談だけして、
このサービスは、あさイチ、モーニングバード、スカッとジャパンなど、
(トップページ下部に記載があります。)
まずは、ご自身の問題と悩みを、見える化し、